-
2024年11月のニュース
-
2024年10月のニュース
-
2024年09月のニュース
-
2024年08月のニュース
-
2024年07月のニュース
-
2024年06月のニュース
-
2024年05月のニュース
-
2024年04月のニュース
-
2024年02月のニュース
-
2024年01月のニュース
-
2023年12月のニュース
-
2023年10月のニュース
-
2023年09月のニュース
-
2023年08月のニュース
-
2023年07月のニュース
-
2023年06月のニュース
-
2023年05月のニュース
-
2022年12月のニュース
-
2022年11月のニュース
-
2022年10月のニュース
-
2022年08月のニュース
-
2022年07月のニュース
-
2022年04月のニュース
-
2022年01月のニュース
-
2021年12月のニュース
-
2021年10月のニュース
-
2021年09月のニュース
-
2021年08月のニュース
-
2021年05月のニュース
-
2021年04月のニュース
-
2020年12月のニュース
-
2020年10月のニュース
-
2020年09月のニュース
-
2020年07月のニュース
-
2020年05月のニュース
-
2020年04月のニュース
-
2020年03月のニュース
-
2019年12月のニュース
-
2019年11月のニュース
-
2019年10月のニュース
-
2019年08月のニュース
-
2019年06月のニュース
-
2019年05月のニュース
-
2019年01月のニュース
-
2018年12月のニュース
-
2018年10月のニュース
-
2018年09月のニュース
-
2018年06月のニュース
-
2018年05月のニュース
-
2017年12月のニュース
-
2017年10月のニュース
-
2017年08月のニュース
-
2017年06月のニュース
-
2016年12月のニュース
-
2016年11月のニュース
-
2016年10月のニュース
-
2016年07月のニュース
-
2016年06月のニュース
-
2016年04月のニュース
-
2015年12月のニュース
-
2015年11月のニュース
-
2015年08月のニュース
-
2015年07月のニュース
-
2015年06月のニュース
-
2015年05月のニュース
-
2015年04月のニュース
-
2014年12月のニュース
-
2014年11月のニュース
-
2014年09月のニュース
-
2014年08月のニュース
-
2014年05月のニュース
-
2014年04月のニュース
-
2014年03月のニュース
-
2013年12月のニュース
-
2013年11月のニュース
-
2013年10月のニュース
-
2013年09月のニュース
-
2013年08月のニュース
-
2013年06月のニュース
-
2013年05月のニュース
-
2013年03月のニュース
-
2012年12月のニュース
-
2012年11月のニュース
-
2012年08月のニュース
-
2012年07月のニュース
-
2012年06月のニュース
-
2012年05月のニュース
-
2012年03月のニュース
-
2011年12月のニュース
-
2011年11月のニュース
-
2011年10月のニュース
-
2011年08月のニュース
-
2011年07月のニュース
-
2011年04月のニュース
-
2011年03月のニュース
-
2010年12月のニュース
-
2010年07月のニュース
-
2009年12月のニュース
以前の記事を読み込む
- 2018.12.22
- マルセン財団が創立15周年記念事業「マルセン日本画教室」を開催
マルセンスポーツ・文化振興財団創立15周年記念事業「マルセン日本画教室」&再興第103回院展特別講座「親子日本画教室」が同時開催されました。
成通グループ・ハリウッドチェーンが支援する公益財団法人マルセン スポーツ・文化振興財団は、本年度の文化活動として平成30年12月22日(土)日本美術院の同人(岡山県出身在住者では100年ぶり)になられた愛知県立芸術大学准教授・倉敷芸術科学大学客員教授 井手 康人氏、日本美術院諸員を講師に迎え中高生を対象とした「マルセン日本画教室」を開催しました。今回で「マルセン日本画教室」は、6回目の開催となります。同時に公益財団法人日本美術院、山陽新聞社主催の再興第103回院展特別講座「親子日本画教室」も開催されました。
日本画独特の色彩や面白さなど井手同人ほか、院友の皆様にアドバイスをいただきながら参加者の皆様は作品を仕上げました。最後に、103回院展において井手先生が文部科学大臣賞に選ばれた作品「宿命」の解説も行われました。完成した参加者の作品は、岡山院展会場に展示されます。